毎度〜
連日新型コロナ、新型コロナとウンザリな日々ですねぇ〜。とうとう都会の方は緊急事態宣言が出されて本格的に外出自粛一色の空気です。
「不要不急以外は外に出ないで下さい」ということは外食産業にとって超スーパーヤバい状況!
なんせ対策のしようが無いうえに誰の責任とも言えないわけですよ。
お客さんが来なくても決められた家賃や光熱費、スタッフの給料、諸々の税金など、時間が経てば経つほどどんどん体力を削られていきます。
今はまだ何とか凌いでいても後2、3ヶ月も経てばバタバタと破産していくでしょう。仮に収束の兆しが見えても直ぐに客足が回復するわけでもないでしょうし最短でも後半年位はこの状態が続くんじゃないのか?!
助成金などの救済措置もちらほらと創設されてきたみたいですが給付金というか融資、猶予ばかり、、。
超低金利の融資は正直助かります。しかし収束するまでそのお金を使って凌いだ先に残るのは、、莫大な借金と猶予された税金!収束して少し時間が経てば容赦ない取立てが待っているんでしょうし。笑
そしてお金だけが問題ではありません!地方では特に顕著な人手不足に拍車がかかってきています。コロナの影響で客足は落ちたとはいえ最低限の人手は必要です。小学校が休校で低学年の子供がいる家庭では親は仕事を休まざるをえないでしょうし、感染拡大防止で自ら休みを取る人もいると思います。
仕事なんかより命が大事ですから全然良いと思いますが問題はその間の生活維持費ですよね。食っていくのに食費は絶対掛かるし、住む場所の家賃、家のローン、固定資産税、光熱費も最低限はかかってきます。
更にはマスクや消毒液などの感染防止用品が品薄で中々手に入らず店舗で使う分が確保出来なかったりしている。
医療現場やライフラインに関わる仕事をされている絶対休めない方々を中心に使って貰うのが1番良いと思うので仕方ないと思いますがね。
今は一刻も早い収束を願うばかりですが、、願ってばかりもいられない!
飲食店ではデリバリーやテイクアウトのサービスを始めたりして少しでもお金になる様に頑張っている店も見受けられます。しかしらーめんは中々お持ち帰りやテイクアウトが厳しいですよね、、。
大手チェーンなんかでは冷凍のお持ち帰り商品なども販売されてたりしますが個人店でそこまで中々やれません。そもそも冷凍してしまえば味は変わるわ、確実に不味くなるわでお金を稼ぐ以外にメリットが無い!というかそこまでするならカップ麺で十分ですからね〜。
まだまだ収束の兆しも見えない上にこれからもっと酷くなり、日本中コロナで溢れかえるんでしょうからこれからがもっと心配ですが、、ごちゃごちゃ考えてもどうしようもないと最近は開き直ってますw
当分家に引きこもってやり過ごしたいと思っている人が大半でしょうが、そうも言ってられないのが現状なのでなるべく感染しないようにみんなで感染防止に協力をしていきましょう。
ちなみに私はこの暇な時期に既存の商品のレベルUPや新しい商品の開発、普段出来ない場所の清掃などに力を入れていこうとプラス思考で日々過ごしています〜。
コメント