毎度〜
今日は仕事帰りにコンビニで買物ついでに立ち読みしよーっと思ってたららーめん特集の雑誌があったので拝借!
という事で今日はこういった地方の地域を特集した雑誌の裏を紹介。
まず地域のグルメ雑誌などの掲載はお金を払えばほぼ掲載出来ます!裏話みたいに言っちゃいましたが当然ですかね!?
あたかも美味しいと評判のお店を取材しました!っという作りになっているものが多いですよね?雑誌側が後から手直しをしたりはしますがこの原稿は基本店側が考えます。笑
そして料金は区画の大きさ、単発掲載なのか連続掲載なのかなどで変わってきます。
フリーペーパーの様な雑誌はほぼ有料掲載のみで成り立っています。そりゃお金取る所がそこしか無いですからね〜。
有料雑誌は本を購入してくれるユーザーが多い会社ですと「らーめん特集組むんですよ〜無料ですし掲載どうですか〜。」っと営業電話がかかってきたりします。
写真撮影を営業外の時間で行い、原稿の打ち合わせをしてその場は一旦終了!後日、写真と原稿のチェックをしていざ掲載と言った流れです。
まぁ〜面倒臭いんですよねこれが!しかも写真を撮影するのにらーめん2、3個無駄になるし、、
他にも年に1度、らーめん店だけを集めた雑誌があったりしますがこちらは中々悪質で去年の写真と原稿を焼き回ししている物もあります。まぁ〜雑誌さえ売れたら余計な取材をしない方がコストカット出来ますしねー。
私はあまりに手抜きの金儲けしか考えてないこの類の雑誌は掲載拒否していますが。笑
雑誌掲載の効果の方はと言うと、、、、雑誌の強さにもよりますがフリーペーパー系の物に掲載する方が効果大です。
お店側がお金を払っている事もあり雑誌側も色々な人に閲覧して貰える様な努力をしてくれます。あまり効果が無い!っとなればもう次から使って貰えなくなりますからね。
そして各店それぞれクーポンを付けたりイベントなどの告知をしたりして集客拡大を狙っています。
個人的にはクーポンはあまり好きでは無いので私は基本付けませんけど〜。餃子の王将とか大きい企業はクーポン撒き散らしてますが大企業ならではの集客方法かなぁ〜と思ったりします。
とりあえず人を集めたいという目的で開店当初やリニューアルをした後などは有効な方法かなぁーと思います。
「ローマは1日にして成らず」と言いますし、雑誌や広告も大切でしょうが1日1日を大切に頑張って積み上げていく事が何より集客アップの近道かもしれません。
コメント