デビット伊藤出演のらーめん番組について!

雑記

毎度〜らーめんオヤジの一言物申しコーナー!

年末年始などの特番で良くあるらーめん特集のドキュメント?でデビット伊藤さんが出ていました。(2019年12月16日放送)

中々に酷い番組だったのでちょっとツッコミでも入れたいなぁーと思いまして今日書く事にしました。

まずざっとあらすじを!

1、デビット伊藤がらーめん店を始める。

2、最初は行列だったが次第にお客さんが飛び始める。

3、奥さんと二人三脚でお店を盛り返す。

4、ニューヨークでのらーめんコンテストの大会に出て優勝を目指す!

っといった感じだったんですが、4のらーめんコンテストに出すらーめんを試行錯誤する場面のVがありまして、色々なスープを作っている場面が流れていました。

試行錯誤のらーめんも気を照らしたヘンテコならーめんばかり。その上スープにこだわるのは分かるが麺の話は全然出てこず、、、

結局そのらーめんコンテストでは鶏白湯スープにジャガイモを組み合わせた、ジャガポタ鶏白湯スープで勝負。乗せ物に鶏胸チャーシュー(低温調理)、ちりめんじゃこを乗せるといった商品でした。

結果は残念ながら入賞ならず!

そりゃ当然と言わんばかりに他のらーめん屋はロブスターとか牛肉とか高価な食材使いまくりで統一制無さすぎ。例えるならサッカーチームとラグビーチームがそれぞれの試合をしてどっちが強いチームでしょう。みたいなレベル!勝敗を決めがたい感じ。

原価はいくらまでとか、らーめんという括り以外に何か他にもルールが無いと面白味に欠けるかなぁーっと思いました。

、、、そしてちょっとダメ出しさせて頂きます。

まず気になったのが鶏白湯のスープを炊いているシーン。

凍った状態で寸胴にぶち込んでた気がしたけど下処理は大丈夫ですか?っと思っていたら次のVTRでは炊いている寸胴内のシーンで昆布が対流していてボロボロになっていた。昆布出汁の取り方位勉強しよう!

そして鶏の足(モミジ)ですがちゃんと処理しないとスープが鶏臭くなる!わざとそうゆうスープの取り方をしてるんだったら申し訳ない!足の裏の皮とか豆がもろについてましたからね〜。

こだわってやってるなら細かい所も丁寧しっかりやれよ。というのが本音。

デカイお玉でめっちゃ試飲してましたけど、普通そんなにしないと思われ。

当たり前の事言いますけど味噌汁を作る時、味噌を入れてないのに何度も味見しますか?カレーを作る時、ルーを入れる前味見します?

それと同じで調味料で味付けをして麺が入ってやっと1個の商品として成り立つのがらーめんです!スープ(ダシだけの状態)だけで試飲して味が構想出来る人なら鶏白湯とかメジャーなスープを取るだけの作業で味見をしない。

プロなら色とにおいである程度判断出来るし、頭である程度スープの完成形がイメージ出来るはずです。精々スープ濃度測るくらいじゃないでしょうかね?!

麺とスープの相性で試食はしますがそれもある程度イメージして製麺もするので作り直しても2、3回。

1個の商品を作るのに全体のイメージが出来ていない感が出過ぎ。というか出来ない!っていうのが正直な所なのかなと思わざる得ない。お客様からお金頂いてらーめん提供してるんでしょ?

まぁーTVのドキュメント放送ですからそれっぽくしだけだと思いたい。見てて素人感が半端なく、子供騙しな感じが凄い出ていた。

まぁー芸能人でありTV番組なので面白いおかしくそれっぽくしたって感じなんでしょうかね〜

そんな感じで今回はテレビ番組に噛み付いてみたらーめんおじさんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました