takosaru

雑記

らーめん二郎。二郎インスパイア。

毎度〜 先日久々に近所の二郎インスパイアのお店に行きガッツリ食べてきました。次の日はお決まりの胃もたれでしたがw という事で今日はらーめん二郎にまつわるお話でもしていこうかと思います。 まずらーめん二郎を軽く紹介しておきます。本店は東...
雑記

らーめんの香味油!脂油を考えてみる。

毎度〜 今日のテーマはらーめんにはついて回る「脂、油」についてお話していこうと思います。 まず脂と油の違いをささっと説明しておきましょうか! 「脂」は常温で固形のアブラです。例としてラード、牛脂など主に動物系の脂です。 「油」は常温...
雑記

らーめんライス!自分特製のらーめん雑炊でスープも最後まで美味しく頂こう。

毎度〜 らーめんとお米、、。W炭水化物ですが意外と相性は良い気がします!というからーめんおじさんは炭水化物が大好きなので「お好み焼とお米」、「パスタとお米」など、どんな組み合わせでもいけます!笑 らーめん屋でご飯を切らしてます!と言われ...
雑記

らーめん屋で見かける大きなしゃもじ?エンマ棒とは?

毎度〜 本日はらーめん屋で見かける大きなしゃもじのような棒!らーめん大好きで色々なお店を食べ歩いてる方は1度くらい見かけた事があるんじゃないでしょうか?今日はこいつの用途を解説していこうと思います。 まず実際にどの様な物なのか見ていきま...
雑記

独学でも作れる自家製らーめん。自宅で本格らーめんを作る。

毎度〜 本日は「家で本格的ならーめんって作れるんですか?」っと言う質問をたまにされるのでお答えしていこうと思います。 まずらーめんの定義ってなんでしょう? 自分が作る上で柱にしている事柄は1、中華麺を使う。2、動物系のスープ材を必ず使...
雑記

らーめん屋を開業する。開業する為の方法を伝授!

毎度〜 「らーめん屋をいつかはやりたい。」とか「どーやってらーめん屋を始めたら良いの?」など、お客さんによく聞かれる事をテーマに今日は話していこうと思います。 まず個人が開業する上でとる方法は? 1、フランチャイズ契約を結びフランチャ...
雑記

エコ箸と割箸を徹底比較!

毎度〜〜エコ大好きらーめんおじさんです! エコエコと叫ばれる中、エコ箸は実際本当にエコなのか?っと疑問に思った捻くれた考えのらーめんおじさんです! 飲食店は不特定多数の人が来店するわけで衛生面の視点からも今日は一緒にエコ箸を考えていきま...
雑記

レジと食券機の使い勝手を比較。

毎度〜 最近、近々開業するお店があり、そのお店のオーナーさんがレジと食券機のどちらを導入しようか迷っているという相談を受けました。 其々に良し悪しがあると思うので一概に正解などないと思いますし、どういったお店にしたいのかで決めてみては如...
雑記

一家に1台。便利な低温調理器具!

毎度〜 今日は近年では当たり前の様にらーめん屋で見かける低温調理で作るレアチャーシューのお話でもしていきます。 レアチャーシューと言うと火の通りがレアなイメージがある方もいるかも知れませんがちゃんと火は通ってますので豚肉でも安心して食べ...
雑記

塩らーめんと塩の奥深い話。

毎度〜 本日はらーめんの味付けをテーマに、塩らーめんをメインにお話していこうかなと思います! 当たり前なんですがらーめんやつけ麺など基本的にスープ(出汁)に味をつけます。でないとただのダシ汁なので味はしませんよね。 こちらは過去にも触...
タイトルとURLをコピーしました